【腰痛改善に効果的なツボの位置と筋肉部位の相関関係】

腰痛改善に効果的なツボの位置と筋肉部位の相関関係

腰痛は多くの人が悩まされる症状の一つです。
腰痛の原因はさまざまですが、筋肉の緊張や血行不良などが関係していることが多いと言われています。
そこで、腰痛を改善するためには、筋肉をほぐすことや血流を促進することが重要です。
そのために役立つのが、ツボ押しです。

ツボとは、体の特定の部位にある反射区のことで、そこを刺激することで内臓や神経系などに影響を与えると考えられています。
ツボ押しは、指や手のひらなどでツボを圧迫することで、気血の流れを調整し、体のバランスを整える効果が期待できます。
特に、腰痛に効果的なツボは以下のようなものがあります。

– 命門(めいもん):腰椎の第二・第三椎間にある窪み
– 腰陽関(こしようかん):腰椎の第四・第五椎間にある窪み
– 腰痛点(ようつうてん):仙骨の両側にある窪み
– 腎兪(じんゆ):おへその高さで腰に両手を置くと、自然に親指が届く腰付近
-委中(いちゅう):膝の後ろの中央

これらのツボは、腰部の筋肉や神経に直接的に作用するだけでなく、膀胱や腎臓などの内臓にも関係しています。
したがって、これらのツボを刺激することで、腰痛だけでなく、尿路感染症やむくみなどにも効果があると言われています。

しかし、ただツボを押すだけではなく、その位置と筋肉部位の相関関係を理解することも大切です。
例えば、命門や腰陽関は腰椎から出ている神経根に近い場所にあります。
この神経根は、大殿筋や中殿筋などの臀部や太ももの筋肉に分岐しています。
したがって、命門や腰陽関を刺激することで、これらの筋肉の緊張をほぐすことができます。
また、委中は膀胱経上にあります。
膀胱経は足首まで伸びており、ふくらはぎや足裏などにも多くのツボがあります。
したがって、委中から足首まで沿ってマッサージすることで、血行を改善し、むくみや冷え性などにも効果があります。

同様に、他のツボもそれぞれ異なる筋肉部位や内臓と関係しています。
そのため、自分の腰痛の原因や症状に合わせて適切なツボを選んだり、組み合わせたりすることが大切です。
ツボ押しは、自分で行うこともできますが、専門家に相談することもおすすめです。
ツボ押しは、簡単で安全な方法ですが、やり方や強さによっては逆効果になることもあります。
また、妊娠中や怪我をしている場合などは、ツボ押しを避けるべきです。
自分の体の状態や注意点を把握して、正しくツボ押しを行いましょう。

セルフケアの参考になるページ
https://x.gd/j6AIs

 

《髙橋優鍼堂のご案内》

髙橋優鍼堂では日常生活習慣のアドバイスに加えてスキマ時間にできる簡単で効果抜群のセルフケア法をお伝えしています。
セルフケアは誰でも簡単にできて5分で効果を実感できます。
施術後に必ずお伝えしていますので、まずは来院施術を受けてください。
肩こり改善・腰痛改善はもちろん慢性痛、生理痛、長引く原因不明の不調の改善にもオリジナル整体は効果抜群です。
どこに行っても治らない頑固な肩こり・腰痛・慢性疾患も改善可能です。
オリジナル整体で背骨を調整するとうつ病、パニック障害にも効果を発揮します。

こちらのリンクから施術内容を確認してください。
https://x.gd/4byBK

オンライン予約はこちらから
https://yusindo2008.com/apoint-online/

ご予約をお待ちしています。

 

PAGE TOP